精密な神経の治療を行います
西船橋駅前歯科では、歯を残すための神経の治療を行う際はほとんどのケースでマイクロスコープを使用して治療を行っています。
歯を残すための神経の治療とは
神経の治療には大きく三つの治療があります。
1.抜髄
神経が生きている状態で虫歯が大きいためこれから初めての神経を取る治療です。専門用語で「抜髄」と言います。
来院の状態で「とても痛い」、レントゲン上で明らかに神経まで虫歯が進行していて抜髄が必要な場合と、患者さんとしては「そこまで自覚症状はない」が、虫歯を取り除いた結果として神経まで薄い壁しか残らず、結果的に抜髄になる場合とあります。 もっともよい神経の治療は神経の治療にしないことです。
早め早めの治療をお勧めします。
2.感染根管治療(再治療)
以前に行った神経の治療を行っている歯が根の病気を再発したための再治療です。
残念ながらこの再治療がとても多いです。
治療には回数がかかります。何回くらいかかるか?という質問をいただきますが、かなりの回数がかかる場合もあります。
これは抜髄処置と違い、もともとの治療の形態が残っていたり、以前に詰められている神経の詰め物(ガッタパーチャ)を取り除く必要があること、抜髄と比べ感染の広がりが大きいためなどです。
また、神経を取った歯に痛みがでるのか?というものがありますが、炎症を起こすことにより神経が生きていなくても歯としては痛みが出ることがあります。
3.神経の治療をしたことはないが神経が死んでしまっているための根管治療
上の二つよりは頻度は少ないのですが、事故でぶつけてしまって、神経が死んでしまったり、虫歯治療で神経を残そうとしたはずが、残念ながら残せず死んでしまった場合の治療です。
神経が死んでしまっているので、感染根管治療に分類されますが、
(これらの場合は炎症の程度にもよりますが、)感染の広がりはあっても処置としては抜髄に近いため、再根管治療よりは治療の予後(成功率)はよいとされています。
痛みがない場合もありますが、炎症が自然に治ることはありません。むしろ広がってしまい、後々の治療も、より回数がかかったり、抜歯になることもあります。
レントゲンなどで確認された場合は早めに治療を行うことをおすすめします。
神経の治療に回数がかかる理由
神経の治療は回数がかかり、ずっと口も開けていないといけないので、患者さんには不人気の治療です。(人気のある治療というものもありませんが。)
私たちも難しいと思いながら治療を行っています。
難しい理由はいくつかあるのですが、いちばんの理由は、単純な虫歯のように直接見えるものではなく、歯の根の中という見えない部分の治療ということです。
根の形が複雑で、非常に細かったり、枝分かれしているような場合もあります。
根管治療の成功率というものがあるのですが、きちんと治療を行った場合、「抜髄」治療の成功率は非常に高いと言われています。
一方再根管治療は成功率が低くなります。(再々根管治療はさらに低くなります。)
残念ながら抜髄処置が必要になってしまった場合には、ここの段階でしっかり治して、再根管治療にしないことをおすすめいたします。
適切な神経の治療のために当院で取り入れていること
見えないものを見えるようにして治療をすることが成功への近道です。
CTを撮影する
とくに奥歯は複雑な歯根形態をしているため、奥歯の根管治療の場合、神経の形態、本数などをCTで把握して治療に臨むことは治療をスムーズに行うことにつながります。
わかりやすく言うと航海図をもって船旅をするのと、ない状態で船旅をすることに似ています。
マイクロスコープを使う
見えないものを見えるようにして治療をすることは治療の成否につながります。
根管の位置の確認やなかなか治りにくい神経の治療の場合、歯にヒビが入ってないかの確認などに使用します。
適切な器具の使用
Ni-Tiファイル、マイクロエキスカ、根管長測定器、超音波洗浄器具、ラバーダムの使用、隔壁作製、厳密な仮封、MTAセメントの使用などにより、経験や勘に頼った治療でなく、医学的根拠に基づいた治療を行うことができます。(保険外診療で行っています。)
残念ながら神経の治療で治らない場合
できるだけ歯を残すという診療方針をたてて治療を行っていますが、精密根管治療においてもやはり残せない歯というものも存在します。
・割れてしまっていたり、ヒビが入っている歯(マイクロスコープでご説明します)
・炎症が大きい場合(根の病気というより歯全体の病気になっているような広がりの炎症の場合には、根の治療だけでは難しい場合が多いです。)
できるだけ歯を残せるように治療を行いますが、全ての歯を残せるわけではないことをご理解ください。
より高度な専門治療をご希望の方へ
都内には自費診療のみで、神経の治療だけを行う歯内療法専門医という歯科医院が存在します。
難症例の場合など、ご希望があればご紹介いたします。
また、当院は神経の治療の専門ではありませんが、専門医で行っている歯科医院さんと同レベルの治療環境(マイクロスコープ、CT、NiTiファイル、ラバーダム、MTA等)を整えております。
治療技術については専門医レベルではありませんが、これらの専門医による研修を受け、トレーニングを積んでいます。
保険外診療を選択していただくことで、治療環境、時間(回数)の短縮、一定の技術、良好な予後を提供することも可能です。(良好な予後が得られそうにない診断の場合は自費診療をおすすめしていません。)
現在のところ、自費診療による根管治療は院長のみの診療となります。
また、治療の難易度や費用のこともあるため、誰にでもすすめるということもしていません。保険外診療による精密根管治療をご希望の場合には事前にお申し付けください。