院内感染を防ぎ、安全な歯科治療を行うための管理体制のご案内です。
感染予防のための安全な滅菌・消毒についての方針
西船橋駅前歯科では、患者様に安心して治療を受けていただけるよう滅菌、消毒、感染予防に力を入れています。
使用する器具を滅菌し、清潔な状態で治療を行っています。 また、滅菌のできないものやコップ、エプロン、グローブ、注射針、麻酔液などは、患者様ごとの使い捨てを使用しています。
患者様ごとの基本セット
患者様ごとの基本セット(ピンセットやミラーなど)は個別に滅菌パックしたものを準備しています。
治療直前に開封して使用しています。
ドリル類も必ず滅菌
歯を削るドリル類も写真のように数多くそろえ、事前に滅菌パックして準備しています。
お口に入るものは患者様ごとに滅菌パックしたものを使用時に開封しています。
使い捨て(ディスポ)製品の使用
滅菌のできないものはディスポーザブル(使い捨て)を使用しています。
グローブ、紙コップ、エプロンなどは患者様ごとに交換し、使い捨てにしています。
麻酔液や注射針も使い捨てにより、交差感染を防いでいます。
クラスB滅菌
ヨーロッパの滅菌のもっとも厳しい基準がクラスBです。
従来の歯科医院で使われていた滅菌器では、複雑な形の器具やパックをすることで滅菌の届かない部分がありました。
クラスB基準の滅菌器は器内を真空状態にし、真空と蒸気の注入サイクルを繰り返す事で蒸気を隅々まで行きわたらせ、治療器具を完全に滅菌することができる滅菌器です。
日本では滅菌に対する概念が低く、基準も設けられていないため、普及率は約1~2%と言われています。
パックをするならクラスBでないと完全にパックの中まで滅菌されていません。また、管状のものなど複雑な形態の器具も(パックをしなくても)クラスB未満の滅菌器ではきちんと滅菌されていません。
院内感染予防に取り組み、清潔に力を入れている歯科医院では導入が進んでいます。
ハイスピード小型滅菌器
患者様ごとにドリル類や小物類を滅菌するためのハイスピード小型滅菌器も備えています。
頻繁に使用する小物類はこれらを使用して常時、滅菌作業を行っています。
医療用ウォッシャーディスインフェクター
医療用の自動器具洗浄機を使用しています。
専用の消毒剤と熱水による洗浄で、手洗いレベルを超える洗浄を行います。
これによる洗浄の後、上記の滅菌機にて滅菌を行います。
また、医療用ウォッシャーディスインフェクターの使用により、スタッフの洗浄作業による針刺しなどの院内感染を防ぐことにもつながっています。