連休中は4年に1度のワールドデンタルショーがあり、横浜へ行ってきました。

連休中なのに人は来るのか、と思いますが、勉強熱心な先生や歯科衛生士などでかなりの熱気にあふれていました。
熱気は、台風翌日で暑かったせいかもしれません(笑)。

テーマ的には、デジタル関係の治療機械の展示が、年々多くなってきています。
デジタルと相性の良いものづくりの技工分野(かぶせ物を作ったりすること)での活用が先行しておりましたが、
ここ数年は、私たちの実際の歯科治療の方でも、 光学印象といってデジタルでの型取りの機器の展示やセミナーも増えてきました。
(デジカメのように撮影で3次元的に型の読み取りをして、デジタル上で模型を作り、CAD/CAMでかぶせ物をつくります。)

いずれ、歯科治療はこうしたデジタルでの治療に置き換わっていくことは予測されますし、
西船橋駅前歯科でも、それほど遠くない時期に導入していくことになると思いますが、
今すぐは、デジタルカメラが出始めた頃(20年前位?)の毎年のように性能が上がり淘汰されていた過渡期のような状態と考えているので、
もう少し治療機器としての評価が落ち着いてからの導入を考えています。
(なければ治療できないというものでもありませんので…)

ちなみに、その頃初めて手にした最初のデジタルカメラは30万画素だった気がします。
そして、すぐ買い換えた気が…

その代わりと言ってはなんですが、CTを入れて10年たつので、新しいCTに入れ替えようと計画中です。

CTもデジタルものです。

診断(例えばCT)→歯科治療(例えば光学印象)→技工(CAD/CAM)→歯科治療(ここは従来通りかな)

とデジタルを活用しながら歯科治療が行われていくと、
今までは経験や勘、職人芸で行われていたことが、
精度が高く、規格性をもった治療になっていくのでしょう。

デジタル化、AI化といった世の中の変化が、歯科医師、歯科技工士の仕事を奪っていくと未来予想されることもあります。
一部は正しいと思いますが、 歯科治療全てがAIやロボット技術のようなものに置き換わっていくとは考えにくいと思います。
一方で、テクノロジーの進歩で、歯科医師の仕事の仕方も変わっていくのだと思います。

生き残る歯科医師、歯科医院として、うまくデジタル、AIとおつきあいしながら、 最新の技術を学んでいきたいと考えています。

新しいものの展示の多い中、こんなものもありました。

それはそれで、100年変わらないものもあるようです。

「温故知新」